あまつ風のお掃除
あまつ風では、3週間に一度専門家の方にお掃除をお願いしています。
特に水回りを集中的にお願いしています。
今回は冷蔵庫2台分のお掃除もお願いしました。
お掃除のBiBiの代表の方がヒョッコリ担当される日には、玄関を開けるや否や
一瞬扉を閉めてしまいそうになるほどなぜかドキドキします。
厳しい目でチェックされますが、適切なアドバイスを頂きます。
キッチンのゴミ箱形や使用についてあまつ風メンバーさんから検討をお願いされて
試行錯誤しながらなかなかコレッと言った品はなく困惑していましたが、お陰様で
見事に解決策を見出すことが出来ました。
地域の夏祭り
投稿が遅れましたが、先週末地域の夏祭りが有りました。
今年は、地域のお世話役の当番ですが年間行事の中では
「夏祭り」を担当することになりました。
数日で準備をしていきますが、前日と当日との二日間は拘束されて仕方がありません。
地元の中学生たちも一緒にお手伝いに参加してくれていました。
最近では、小さなお子さんから学童たちのお祭り参加者が増えてきているようで
高齢の方も多く参加されとても良い雰囲気でした。
猛暑であり二日間も汗だくになりながらも、残念ながら体重はさほど減ることはありませんでした。
バラでオープンガーデン
夫が手掛けている庭にバラが見事に咲いています。
雨も上がり10名程の方が見学へ来られました。
夫は残念ながら仕事で不在でしたので、私が替わりにご案内しましたが
やはり説明不足でイヤハヤ((+_+))
入居者さんはご自分のお部屋にと採りに来られました。
あまつ風メンバーさんの投稿
あまつ風を開業して3年になります。
その中で2年近くご入居くださった方がFさんです。
そのメンバーさんのFさんが、4月から心温めていたお仕事をするために退去されます。
普通に生活をしているのですからチョットしてハプニングは頻繁に、
時に思いも寄らないドタバタ劇のようなことがあったりしたこともあります。
しかし、どうにか試行錯誤しながら乗り越えてきましたが何もかもが初めてだったので、
今までの出来事を一緒に話せる戦友のようなメンバーFさんです。
イベントも企画してくださることもあり、いろんな方々にもお会いできて楽しい時間も
共有させて頂きました。
そんなメンバーさんがfacebookに投稿されていた内容を下記にシェアさせて頂きます。
記
今夜は送別会を開いてもらいました(^^)
会社の寮のレオパレスで味気ない毎日を送っていたころとは一変し、
刺激のある楽しい生活を送れました。
大家さん夫妻と飲んだり、友人を招いてのBBQ、リビングでのたわいのない会話も。
いい思い出と経験になりました(^^)
ありがとうございました!楽しい2年弱のシェアハウス生活でした(^^)
(以上:コピーにて)
単身者、特に若い方々が仕事を終え帰宅するも味気ない部屋へ様子を観て、
コニュミケーションを取れる賃貸住宅を造りたいと最初に思ったきっかけでしたが、
まさしくFさんの投稿で思いを込めて創った甲斐があったと思える内容でした。
退去された女性のメンバーさんたちからも「あまつ風では一人暮らしが寂しいと
感じたことはありませんでした。」と言われました。
大家夫婦もメンバーさんたちに出会えて視野が広がり、いろんな人と繋がる出来て感謝しています。
ひつじ不動産・北川さんの講演
先日福岡IMZでアナバナの公演としてあまつ風がお世話になっている
「ひつじ不動産」代表の北川さんの講演へ行ってきました。
シェアして暮らす住居へ入居してみようかと考えている方や既に住んでいる方、
これから住居を造りつけをしようかと検討している方、
あまつ風のように既にシェア住居を運営している方、
高齢者の介護住宅を含めシェア住居の良さは何が重要かなど
どの方にも関心が有る大切なポイント満載なお話でした。
あまつ風運営者として今回一番ヒットしたことは【住みやすい場所】であることが
とても大切になるとのことでした。
それはオペレーターがどれだけ手を抜かずにしっかりしているかにかかっていることを
言われたことです。反省と共に気が引き締まります。
北川さんのお話はいつも「シェア住居を造ってみたい」と思った初心に帰ることができます。
ですので時折「ひつじ不動産」というカンフル剤が必要になるときが有ります。
さあまた前へと進むぞ!! (*^。^*)
福岡に昨年オープンしたシェア住居のオーナーさんとこれからのシェアする住宅造りに
着々と構想を練っていらっしゃる方もご一緒していただきました。
大いに学ばせて頂きました(中身が伴うかは今後次第ですが・・・・テヘッ!)
つかの間のお天気でしたのでデッキでお昼を取りましたが、終盤陽がかけてきて
寒くなり中へ移動しました。みなさん風邪をひいていないように祈ります。
とてもラッキーで贅沢な時間でした。
こんなイベントをしてみたい!!
大家個人の体験ですが「レシピ交換会」に参加してきました。
料理上手が集まりレシピを公開し作り方を教えてくれるイベントです。
日常に作っている家庭料理を中心にポイントを教えてくれました。
今回、私は教えてもらい頂くだけで参加させて頂きました(*^。^*)
実際に何品できたのでしょうか・・・7品から9品???
たくあんを使った和風スパゲティー ・・・・・ とろろ昆布、炒り子、生姜、を手作りお出し風にした
味付けがいいお味
茄子のチジミ ・・・・・・ 付けダレが超簡単で美味
大根のすき焼き ・・・・・ お肉は筋肉、トロトロで一切臭みなく最高
タイ料理 ・・・・・・ 名前が難しい??
辛味の強いスパイスがきいたソースがパンチがきいていました。
ビシソワーズ ・・・・・・ 美味しい!!
シフォンケーキ ・・・・・ 失敗した経験有りで、今回何がNGだったか分かりました。
他にも大根葉のきんぴらもどき、野菜の茎や皮できんぴら、使用済みの油で簡単大根煮付け
などなどあっという間に手際よく作られました。
あまつ風メンバーさんを中心に簡単家庭料理のセミナーができると良いなと思案中です。
2015年新春
明けましておめでとうございます。
COMRETあまつ風は2度の目お正月を迎えました。
繋がりが繋がりを呼び多くの方々と出会うことが出来ました。
シェアして生活することのより良い形は其々に異なりますが、
そこが面白いところだと感じています。
今年も新しいメンバーさんを迎えて新たな風が吹くことを願っています。
あまつ風のリビングで野球観戦
先日、ソフトバンクと阪神の日本シリーズをあまつ風のリビングで観戦!!
今季初めての延長戦に入り、応援合戦も熱が入りヤジも飛びます。
しかしながら、阪神ファンは1人で対決??
その日の結果は、1人を省き心地よい眠りにつくことが出来ました。
1人撃沈の巻きでした。(*^。^*)
とても盛り上がり実に楽しい野球観戦でした。ありがとう!(^^)!
お部屋のようす
先日、ひつじ不動産の方が来られオープン当初のころから変化している様子を
観に来てくださいました。
リビング・ダイニングが、人が住まうことで生活感がでてきて建物も活気が
出てきています。
一段と違う様子は、なによりお住まいの方々のそれぞれのお部屋です。
プライベート部分なので大家は勝手に入ることはできませんが、
入居者さん同士では、お部屋をお互いに紹介することがあるようです。
其々に個性豊かなお部屋になっている様子を伺っています。
今回は、ひつじ不動産の方からの要望でお部屋の写真撮影・掲載に
お一人にご協力いただくことが出来ました。
既に「ひつじ不動産」のサイトに「COMRET あまつ風」を掲載していただいて
いますが、新たに写真が数枚追加されました。
シンプルだけどセンスの良いお部屋になっていました。
住み心地よく暮らしていますと言われると、とても嬉しいです!!
サプライズ!!
あまつ風メンバーさんたちからのサプライズ!!
5月28日に恒例のミーティングを終了した後、改めてメンバーさんたちが
大家の玄関勢ぞろい・・・???
正直いったいどれだけ大きな問題が起こったのかしら???
ヒヤヒヤ、ドキドキでした。
ところが、
「いつもあまつ風メンバーのみんなお世話になっています。
母の日と父の日で ありがとう を伝えに来ました」と。
隣が大家のシェアハウスなので、大家の私はつい感情移入することがあるのを
できるだけ押さえながら接しているつもりですが、あまつ風メンバーさんたちの
気持ちが嬉しくて感極まって、鼻水を押さえながらお礼を伝えようとしましたが
なかなかうまく言えなくて何だかカッコ悪~い!
真ん中の花かごはあまつ風メンバーさんたちのメッセージが、花々に書かれています。
胸いっぱいになりました。
涼しげな股引風パンツは、夫とおそろいの花火です。
お揃いになるようにと一枚ずつ探してくれたのを感じました。
サイズが気になる処ですが、しっかり [LL] と書かれていました。
大家のこともしっかりわかってくれているのです。
もう一つはツボ押し機のようです。
セットでリラックスさせて頂きます。
あまつ風メンバーのみなさま、本当にありがとうございます。感謝!!